昨夜はサッカーに夢中になってました~
最後のゴール良かったです

昨日は「 虫歯の日 」でした、そして6月4日~10日は「 歯と口の健康週間 」です。
昨年から 「 衛生週間 」より 「 歯と口の健康週間 」に変わりました。
中学生の5人に1人が歯肉炎 平成24年度学校歯科保健統計データより
原因はなんでしょう?

食べカス?
ブブーッ!!
原因は、プラーク!! < 細菌のかたまり > なんと 細菌の数は 1mg < 耳かき1杯 >で、100000000!
< これは 人間の糞便1mgと同じ数だそう >
歯と歯の間にも たくさん!
さらに プラークは、砂糖で増殖するのだ!
1・砂糖の量を考えながら選ぼう!だらだら食べをやめよう、のどが乾いたら 水かお茶がいいね
2・フロス < 糸ようじ > を使おう!フロスを使うとプラークの9割がとれる。歯ブラシだけだと5割くらいしかとれない
出典:口腔衛生活動マニュアルより
3・歯と歯肉の「 境目 」「 歯の重なり 」を磨こう!鏡を見ながら確認して磨いてみよう

モ二プラ参加中
驚きの使い心地♪うるおすUVケア!『ノンケミカルUVクリーム』☆現品100名募集

【どちらか一本】美容液レベルのハンドクリーム【NANACOSTAR】
サッカー盛り上がりましたね(^^♪
試合後の渋谷の様子が中継されていましたがサポーターの熱気が凄い!
相変わらず大阪では道頓堀に飛び込んでる人いたし(笑)
でもワールドカップ出場決定してよかったです。
前記事の目を開ける、閉じる、半開き、皆さん色々なんですね。
でも次からは閉じるように心がけます!
それにしても口の中にそんなに細菌がいるなんて(>_<)
皆さんフロスしましょ、フロス!!